『Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)』面白い? ベータ版プレイしてみてわかった魅力ポイント

『Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)』面白い? ベータ版プレイしてみてわかった魅力ポイント
『Marvel's Avengers (アベンジャーズ)』

9月4日に発売されるプレイステーション 4/Xbox One/PC用アクションアドベンチャーゲーム「Marvel’s Avengers(アベンジャーズ)」のβテストが開始されました。

そこ9月4日に備えで実際プレイしどんなゲームか、面白い魅力的なポイント、覚えておきたいテクニックなどPS4でプレイしたのでご紹介いたします。

Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)ゲームジャンルは?

『Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)』

映画アベンジャーズの完全オリジナルストーリーの三人称アクションアドベンチャーゲームです。

シングルプレイに加え、Co-opプレイでは最大4人でチームを編成できる。さらにヒーローをプレイスタイルに合わせて自由にカスタマイズすることが可能。

ミッションをクリアしヒーローを自分好みに育て新たなミッションに挑む。

ハクスラ(ハック&スラッシュ)要素もありやりこみ要素満点です。

ゲームモード

ヒーローミッション

ヒーローミッションは、各ヒーローにスポットを当てたシングルプレイキャンペーン。
それぞれのヒーローの特性に合わせたプレイ、ストーリーを楽しめる。
クリアしていくことで新たなミッションが開放される。

ウォーゾーンミッション

シングルプレイもしくは最大4人での協力プレイ、あるいはAIの仲間と一緒にチームを組み、プレイヤーが育てたヒーローを使ってプレイ可能なミッション。
ヘリキャリアのウォーテーブルから、様々な目標やチャレンジを持つミッションを開始出来る。
ウォーテーブルのステージは、広いエリアを探索するものもあれば、密集した室内エリアもあり、チャレンジやボス戦、様々な報酬が設けられている。

魅力ポイント1:
アベンジャーズヒーローを自由に操作できる!

発売前に発表されているキャラクターはキャプテン・アメリカ、ソー、アイアンマン、ブラック・ウィドウ、ハルク、そしてミズ・マーベル。後のアップデートで「ホークアイ」PS4/ps5独占で「スパイダーマン」マーベルヒーロー好きにはかなり魅力的です。

魅力ポイント2:
ヒーローの成長要素

スキル

ミッションをこなしていくとレベルアップしスキルポイントを獲得できる。スキルポイントを消費し、各ヒーローの固有スキルツリーをアンロックしていき多彩なアクションスキルを覚えていくことができます。

ベータ版でしようしていたアイアンマンは近接系、リパルサー、レーザー、ロケットのスキルツリーがありましたが、ベータ版のためスキルの開放は一部のみとなっているようです。

ベータテストでは、1種類のスキルツリーしかないが、製品版ではスキルツリーが2種類あるようです。ひとつは基本スキルで、もうひとつが上級スキル。基本スキルはポイントの振り直しができないが、そこから発展して習得する上級スキルはポイントの振り直しができるようになっているとのこと。

ギア(装備品)

ギア(装備品)はキャラクターのステータスやヒーローパワーを上げることが可能です。

筋力近接ダメージ
精度遠隔ダメージ
熟練クリティカル率、PERK発動率
勇気ヒーロー効果、クリティカルダメージ
決意最大意志力(体力)、意志力復活効果
回復装甲
激しさスタン/ステータスメーターダメージ
ステータス耐性
ヒーローのステータスはこんな感じ

ギアにはランダムにステータス付与とギアパークがついています。下画像参照

『Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)』

ギアのアップグレード

ギアはリソースを消費しアップグレードさせることが可能。

アップグレードすることによってパワーの上昇やギアパークのアンロックができます。

ギアのレアリティによってグレードアップの回数に違いがあり、コモンではアップグレードできず、アンコモンは3回、レアは5回、エピックは10回アップグレードできることを確認しました。

装備品にはギア以外にメジャーアーティファクトとマイナーアーティファクトのスロットがありました。ギアと同じようにアップグレード(ブースト)ができるようです。

魅力ポイント3:
探索要素のあるミッション

ミッションの中には10分程度で終わるものからメインミッションには2時間以上かかるミッションもあるようです。時間がない時は短時間のドロップゾーンで周回、がっつりできるときはその他のミッションなど、自分にあったプレイもできます。

ソロでミッションに挑む場合は操作キャラ以外のヒーローがAIとして助けてくれます。

AIのヒーローパワーやスキルはそれまでにプレイヤーが装備させたギア、覚えさせたスキルになっているのでメインで使用しているヒーロー以外も育てていくとAIでも活躍してくれそうです。

『Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)』
『Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)』

ミッション中フィールド上では各種リソースやアイテムボックス、コレクションアイテムなどが入手できることがあります。ヒントはJ.A.R.V.I.S.が教えてくれたり、 ほかにも十字キーの上ボタンを押すことで使える『戦術意識』(他ヒーローの現在位置やアイテムボックスの位置、行先表示などが行える)を積極的に使うことでスムースに進めることができます。戦術意識はほかにもミッションスコアのチャレンジの内容が表示されるとのことなので、上質の報酬を狙うのであればチャレンジ内容を確認してミッションを上手くクリアしましょう。

『Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)』
『Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)』


魅力ポイント4:
豊富なコスチューム

『Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)』

コスチュームは、マーベル80年の歴史にインスパイアされたものから、本作オリジナルのものまで多数用意されているみたいですが、どこまで無課金で入手できるかは不明。

基本的にはデイリー、ウィークリーチャレンジで獲得できるチャレンジポイントでチャレンジカードを進めていくとコスチュームやネームプレートなどが入手できます。

魅力ポイント5:
多彩なアクションを駆使したバトル

基本的にはボタンを連打していく系の戦闘アクションで操作は簡単。
序盤はほぼ決まったコンボルートだが、スキルをアンロックしていくうちにコンボルートが増えて、スキルの少ないベータ版でも満足できた。

通常の各ヒーローにヒーローアビリティがあり、アルティメット、アサルト、サポートと3種類のド派手な演出のアクションがL1R1ボタンで発動することができる。

『Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)』

ハルクのアルティメットヒーローアビリティ『サンダークラップ』両手で激しく平手打ちをすると、敵を飛ばして大きなダメージを与える。

『Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)』

アイアンマンのアルティメットヒーローアビリティ『ハルクバスター』ハルクバスターのアーマーを装備することができる。遠隔で設置するとチームメンバーもアーマーを装備することができる。

などなど、カッコいい演出のものばかりです。

バトル以外でもヒーロー固有のアクションがあり、それをつかってステージギミックを攻略していくのは観ているだけでも面白い、たとえばハルクの崖捕まりやカマラの伸びる腕をつかったロープアクションはベータ版で確認できました。

Co-opの技

CO-OPの技には3つの要素があります。まず『ダブルテイクダウン』。2人のキャラクターがパリィで巨大な敵をテイクダウンさせることができます。それから『ステータス異常』を敵に与えれば、例えばチームメンバーの攻撃ダメージが2倍になるなどの効果があります。

『サポート』アビリティは、協力プレイに効果的です。例えばブラック・ウィドウは透明になるスキルがあるのですが、チームメンバーみんなを透明にさせるとか、ソーはライトニング・シールドで近くのチームメンバーを一定時間無敵にさせるとか。これらの技は全てアップグレードすることができ、パークやギアも用意されています。」

派手なヒーローアビリティを複数のヒーローが同時に発動して連携技を出せるとかなら面白そうだけど…

さいごに

Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)まだベータ版ですがかなり楽しめました。

最終的にはハクスラゲーとなって長くやり込めそうな作品、今後の製品版の発売や無料アップデート、「ホークアイ」PS4/PS5独占コンテンツとして「スパイダーマン」参戦など期待が高まるばかりです。スパイダーマンの配信は2021年初めの無料アップデートで追加される予定です。

スパイダーマンが独占ってやばくないですか?ほかのプラットフォームで売れます?

ちなみにPS4版Xbox One版購入した人はPS5/Xbox Series Xへのアップグレードが無料で提供されるとのこと。

次世代機ではすべてがパワーアップするようなのでそちらも期待!
開発担当者はロード時間を1~2秒に短縮できると明言しております。PS5のDualSenseでは、ソーのハンマーの動きを感じられるようなフィードバックを体験できるようですが想像つきませんね…PS5も早くほしい。

Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)気になった方は8/21~8/23のオープンベータを是非プレイしてみてくださいね!

ベータでは2つのネームプレート(製品版で使える)がもらえるみたいです!ネームプレートとはゲーム内のプロフィールに装備できる装飾アイテムで、2つのうち、1つはベータに参加するだけで入手可能です。もう1種類は3つのHARMルームチャレンジをクリアすると獲得できます。ネームプレートは発売時、スクウェア・エニックス メンバーシップアカウントとリンクすることでゲーム内に表示されるとのこと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA