『ゴーストオブツシマ』オンライン協力マルチでなにができる?

『ゴーストオブツシマ』オンライン協力マルチでなにができる?
出典:https://blog.ja.playstation.com/

SIEは、PS4用ソフト『ゴースト・オブ・ツシマ』について、2020年秋の無料アップデートで、オンライン協力型マルチプレイモードLegends (冥人奇譚)を追加することを明らかにしました。

どのような内容になるのか情報をあつめましたのでご紹介いたします。

Legends (冥人奇譚)とは

対馬の民に語り継がれてきた伝説に登場する「4人の冥人」の戦いを描く、オンライン協力プレイ専用モード。

日本の古い民話や伝説に触発された怪奇と幻想の世界で、協力プレイと戦闘アクションを楽しめるとのこと。

プレイヤーはそれぞれ異なる能力をもった侍、弓取、牢人、刺客の4タイプから好きなものを選び、フレンドやオンラインでマッチングした仲間と2~4人のチームを組んで「Legends(冥人奇譚)」に挑む、いわゆるCo-opモード。

2人協力で挑むストーリーミッション『奇譚』

ステージごとに難易度の上がっていくストーリーミッション「奇譚」をプレイ可能。戦闘システムの基本は本編と同じですが、新たな要素が加わり、仲間との連携などがステージ攻略の鍵になるそうです。

4人協力プレイのサバイバルミッション「九死」

次々に押し寄せる敵のウェーブを撃退していくサバイバルミッション「九死」この世ならぬ力をもった鬼など、強敵が次々に登場するとのことです。

4人プレイのレイドモード「大禍」

「奇譚」と「九死」をすべてクリアすると、これまでの戦いとは異なるステージで最強の敵に挑戦する、4人プレイのレイドモード「大禍」が解放されます。(レイドモード「大禍」は、「Legends(冥人奇譚)」配信の少し後のアップデートで追加予定です)

まとめ

本編の境井仁たちの物語とは別に展開、「Legends(冥人奇譚)」はPvE、Co-opのゲームモードのようです。
GTAやRDOのようなオープンワールドでPvPできるようなものではないようです。モンハンみたいなMOって感じですかね。

今後、情報がでたら追記していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA