『真・女神転生V』最新情報まとめ

2021年11月11日発売予定『真・女神転生V』の最新情報をまとめていきます。
もくじ
真・女神転生Ⅴとは

アトラスより2021年11月11日に発売予定のNintendo Switch用ゲームソフト。
真・女神転生シリーズは悪魔や神々を仲間(仲魔)にしてダークな世界観の物語を生き抜き、善悪を問われ続ける、メッセージ性の強い作品。前作、『真・女神転生IV FINAL』から約5年ぶりとなる真・女神転生シリーズの最新作です。私がものすごく楽しみにしているタイトルです‼
ちなみに女神転生のタイトル由来は原作となった小説のタイトル及び登場人物の白鷺弓子が日本神話のイザナミの転生だったことに由来していますw
真Ⅴストーリー
荒廃した世界「ダアト」

主人公は都内に住む高校三年生
下校途中、トンネル崩壊事故に巻き込まれ気がつくと東京は砂漠化し悪魔が跋扈している世界「ダアト」に迷い込んでしまう。
悪魔に襲われ逃げ惑う主人公の前に現れた謎の男。
「少年、死にたくなければ手を取れ」
その瞬間、眩い光に包まれ二人は融合を果たす。
禁忌の存在<ナホビノ>へと変貌したのだった。
ナホビノの力を使い悪魔を倒した主人公は、荒廃した世界<ダアト>をさまよい、
いったい東京に何が起こったのか、ナホビノとは何なのか
真実を求め進むうちに主人公は世界の未来を掛けた、神と悪魔たちとの戦いに身を投じることになる。
悪魔たちに対抗する組織「ベテル」

事故に巻き込まれダアトを訪れていたのは、主人公だけではなかった。
同級生の「敦田ユヅル」、そして「太宰イチロウ」。
それぞれの悪魔と邂逅するが、主人公と合流し、
三人は無事、元の東京へと戻ることができた。
東京で三人を待ち受けていたのは、同級生「磯野上タオ」だった。
タオによると、自分たちが暮らす東京のほかに、
もう一つ崩落した東京「ダアト」が存在し、
ダアトでは伝説の悪魔たちが闇から目覚め東京と人間たちを狙っている。
その悪魔たちに対抗する組織「ベテル」。
タオもその「ベテル日本支部」の一員なのだという。
ユヅルやイチロウは悪魔に対抗する力「悪魔召喚プログラム」を使い、
そして主人公はナホビノの力を用い、
ベテルの一員として東京を守る決意をする。
そして平和な学生生活に戻った矢先、ベテルから緊急連絡が入る。
東京各地に悪魔が発生したらしい。
主人公たちは、各所の防衛と人々の保護のため任務に赴く。
そして同時に、主人公たちが通う縄印学園にも、
多数の悪魔が押し寄せいていた。
主人公の同級生、
樹島サホリに魔の手が迫る。

真Ⅴ登場人物




主人公の同級生。ラクロス部の高校三年生。
友達思い出世話焼きな性格。
子供のころから強い霊感を持ち、ベテル日本支部を手伝っている。
ベテルの一員になった主人公をサポートする。

主人公の友人で、行動力のある優等生。
正義感が強く、唯一の肉親である妹ミヤズをまもるため、ベテルに協力し、臨時舞台として戦っていた。主人公と共にダアトを訪れたことをきっかけにさらなる力を手にし、東京の平和のために戦うことを改めて決意する。

主人公の同級生。根は明るいが、空回り気味な部分も。成績が悪く、一部からは「残念な奴」といわれている。動画配信を趣味とし、高輪トンネルを撮影中に崩落事故に巻き込まれダアトへ迷い込む。べ輝からの協力要請を快諾。「悪魔から人を守る」ことを絶対の正義と信じ悪魔に立ち向かう。

ユヅルの妹で唯一の肉親。引っ込み思案な性格。身体が弱く、よく保健室に行っている。縄印学園が悪魔に襲撃された際、悪魔に襲われてしまう。

日本の内閣総理大臣にして、ベテル日本支部の代表。冷静で落ち着いた性格で、知略に富む。イチロウたちに悪魔召喚プログラムを与え、べテルヘの協力を依頼する。

ダアトを進む主人公の前に立ちふさがる謎の男。自ら「すべての悪魔を狩る者」と名乗る。その目的や正体は不明。悪魔・ジョカと行動を共にする。

中国神話に登場する女神。とある目的で、八雲が幼いころから行動を共にしている。八雲と共に主人公の前に突如現れる。

ベテル本部を統括する天使。非常に厳格で自他に厳しく、べテルの秩序を乱すものは実力で排除する。また神に絶対の信頼を寄せ、神の決めた秩序をまもることを第一としている。
真Ⅴシステム
バトル
プレスターンバトル
真・女神転生III-NOCTURNEにて初採用されたバトルシステムでペルソナシリーズなどでも採用されている。

ターン制バトルになっており、 画面右上に表示されているプレスターンアイコンを1つ消費して1回行動することができます。 プレスターンアイコンは、戦闘する味方の人数分与えられ、プレスターンアイコンを全て消費したら敵の行動ターンが始まります。
「PASS」を選択するとアイコンが点滅し1/2行動したことになります。
相手の弱点を突いて攻撃すると「WEAK」と表示され、ダメージがアップする上に、行動回数が1/2になり攻撃するチャンスが増えます。
クリティカルになった場合も同じです。
逆に攻撃に対する耐性がある場合は、ブロックしてダメージを受けず、
このヒット時はプレスターンアイコンを2つ消費してしまいます。
敵も同じ条件なのでこちらの弱点を突かれないよう対策が必要です。
このシステムを上手く使うことができれば、雑魚敵相手になら攻撃するターンを与えず殲滅することができます。
マガツヒスキル

【マガツヒスキル】はバトルで味方が行動すると溜まっていくマガツヒゲージMAXにすると使うことができる。マガツヒスキルには大ダメージを与えるスキル以外にも補助や回復などさまざまな効果があるものがあり、敵もマガツヒゲージを溜め使用してくるようです。
スキル適正
悪魔には得意な属性と不得意な属性があり、得意な属性スキルには「+」のスキル補正がつき、強力なスキルとなります。逆に不得意なスキルを継承させると、「-」補整がつき、威力が弱まってしまいます。この辺りはいままで以上にどのスキルを継承させるか迷ってしまいますね…
悪魔会話


シリーズの醍醐味。悪魔会話はバトル中に悪魔と会話をして、交渉し仲魔にすることができるシステムで、もちろん今作でも健在。新たに特定の悪魔を味方に連れている場合、敵悪魔との特殊な会話が発生することもあり、縁の深い悪魔同士でも起こるものもあるようなのでいろいろ試してみたくなる要素です‼
合体

こちらもシリーズ醍醐味の一つ、【悪魔合体】は悪魔同士を合体させて新たな悪魔を作り出すことができます。本作の悪魔合体では、2身合体のほかに合体結果から素材悪魔を選ぶ逆引き合体、2~4体の悪魔を合体させ強力な悪魔を作り出す特殊合体、精霊を素材にすることで同種族内のランクを上下させる精霊合体などがある。また、合体では一部のスキルを除き自由にスキルを継承させることができる。
今回は邪教の館のおじさんではなくちょっと残念w



成長

写せ身


ダアトを探索していると、悪魔の能力を写し取った霊体【写せ身】を入手することがある。写せ身は『ピクシーの写せ身』のように各悪魔ごとに存在しており、その悪魔のスキルや防御相性が宿されている。主人公と合体させることで、スキルや防御相性を入れ替えることができる。また写せ身は仲魔と合体させることも可能で、スキルの付け替えができます。


御厳と神威

ダアト内では、
を入手することができ、邪教の世界では を習得することができます。神威とは、世界の摂理を改変する奇跡の業とされ、その種類はダアトの探索や悪魔とのバトルが有利になるものから、 です。御厳を集め神威を習得して、主人公を強化していきます。



その他
- 経験値稼ぎやマッカ稼ぎなどのDLCを配信予定
- 戦闘時【スキル演出の短縮】が可能。オプションで変更できる
<バトル中常時短縮>、<Aボタン押した際短縮>、<短縮無効>から選べるよう - 本編クリア後、一部のデータを引き継いだ状態でプレイすることが可能。引継ぎには「新生」と「転生」があり、「新生」は悪魔全書や悪魔のアナライズ状況など難易度が大きく変わらない要素の引継ぎ。「転生」は主人公のレベルや所持スキル、すべての仲間、所持マッカ、アイテムなど様々な要素を引き継ぎ可能。
DLC情報

DLCで人修羅などの悪魔に挑戦でき、倒すことができれば人修羅の写せ身や魔人の合体が解禁、倒した悪魔を仲間にできるなどメガテンファンには必須のDLCになってます。
発売日まであと2か月ちょいです!
これからも情報かき集めていくのでよろしくお願いします。
登場悪魔に関してはこちらから
ハード :Nintendo Switch™
ジャンル :RPG
発売日 :2021年11月11日(木)
プレイ人数 :1人
価格 :通常版/8,980円(税込9,878円)
初回限定版/14,800円(税込
16,280円)
DL版/9,878円
CERO :C(15才以上対象)
コメントを残す